1. イトオテルミー施術

イトオテルミー施術

イトオテルミーの療術所です。 プロによるケアとしての療術と、ホームケアをするための会員サポート、療術師の育成を行なっております。

イトオテルミー施術

自分で自分のカラダのケアができることほど、心強いものはありません。

イトオテルミーは、病になる前に、すぐに家庭でケアできる予防医学の観点から約100年前に日本のお医者様が開発されました。


怪我にも、病にも、心にも、カラダにも、出産から終末期の緩和ケアまで、ありとあらゆる場面で私たちの身体をサポートしてくれます。
会員様への家庭での使い方のレクチャーはもちろん、施術によるお身体の回復の後押しをさせていただいております。



自分の体を他人任せにしていませんか?



不調をお医者様や薬がどうにかしてくれることはありません。

病になる前に、自分でケアできることはこの上ない安心を得ることができます。


 病の処置は病院が得意ですが、元気は自分の意識とケアでしか作ることができません。


ごきげんに暮らしていても、怪我や、病、年齢によるものや、持って生まれた体の癖などがあり、体のケアが必要な場面はあるものです。


 

そんな時に、自分で自分をケアできるものを持っていることはとても心強いです。


また、辛い時には、テルミーの施術を通して、元気を取り戻す後押しをさせていただきたいと思っております。


自分で自分の身体をケアする大切さをお伝えし、テルミーのぬくもりとともに、心身をゆるめ、イキイキとした自分に戻れるような施術を大切にしております。


一般社団法人イトオテルミー親友会公式HPはこちら。




イトオテルミー とは

体に温もりと刺激を与えることで、自然治癒力に働きかけ、症状の改善や病気の予防、疲労回復を図る温熱刺激療法です。もぐさを主成分とした熱源で心地よい温もりと刺激で血液やリンパ液の流れを良くし、心と体を癒します。


イトオテルミーの”イトオ”は開発者であります伊藤金一医学博士の姓を、”テルミー”はギリシャ語で”温熱を利用した療法”という意味で、約95年前に日本で誕生しました。


全身の疲労回復、筋肉のコリと痛みの緩解、胃腸の働きを活性化、などの効果があります。温泉に入った後のようなポカポカと気持ちの良い施術をぜひ体験してみてください。


イトオテルミーとはどんな療法?
続き